デジタルサイネージとは、電子化された看板とか広告や掲示板といった意味です。口で説明するよりも実例を思い浮かべてもらったほうが早いですが、最近では非常に多くのシーンでデジタルサイネージが用いられています。ターミナル駅や繁華街、商業施設などに行けば、家庭内でも使われているようなサイズの液晶ディスプレイから、大型のものではビルの壁面一杯に広がり思わず見上げてしまうような巨大サイズのものまで、ディスプレイ上に広告や情報物、動画などが映し出されているシーンに思い当たるはずです。屋外広告に相当するタイプのものが主流であることから、上に挙げたような場所で多く見られるのは事実ですが、今では決してそれらだけには限りません。

例えば通勤電車の中にもデジタルサイネージがあることに気づく人もいるでしょう。電車ではかつては週刊誌などの中吊り広告が主体だったかもしれませんが、今は小型のディスプレイが設けられていて、そこに様々な内容が映し出されています。病院の待合室にあることもありますし、オフィスに設置されていることも増えてきました。このようなケースでは広告というよりも情報伝達とか共有のための意味合いが強く、むしろ電子掲示板といったほうが相応しいかもしれません。

やはり電子的なコンテンツさえ用意しておけば物理的に看板表面の印刷を行ったり書き換えたりする必要がないことと、デジタル機器のコストが下がってきて使いやすくなったことが原因と思われます。デジタルサイネージのことならこちら

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です